
「ロフト」ってどんな機能なの?



「ロフト」は、2つ以上の異なる断面の間にソリッドを作る機能です。
AutoCAD3D基本操作「ロフト」
「ロフト」は、2つ以上の異なる断面の間にソリッドを作る機能。
この記事を読む前に「基礎知識編」「基本操作編」を読むとよりAutoCAD 3Dが理解できます。
あわせて読みたい




【AutoCAD 3D】効率的な使い方「基礎知識編」
「AutoCAD3D」を始めるには、まず何をすればいいの? まずは「AutoCAD3D」の基礎知識を覚えましょう。 以下の「基礎知識」を紹介します。 「AutoCAD 3D」は、ノンヒスト…
あわせて読みたい




【AutoCAD 3D】効率的な使い方「基本操作編」
3Dモデルってどんな風に作ればいいの? 3Dモデル作成の「基本操作」を紹介します。 「AutoCAD3D」の基本操作は、以下の10種類あります。 プリミティブ 押し出し プール…
AutoCADを本格的に勉強したい方は、こちらの参考書がおすすめです。
リンク
あわせて読みたい




【AutoCAD】おすすめの参考書【2D,3D,LISP】
AutoCADの参考書で、おすすめは何? 私がAutoCADを独学したときの参考書を紹介します。 AutoCADの操作技術を向上させる参考書を紹介します。 AutoCADの操作技術を向上さ…
あわせて読みたい




【参考書】「AutoCADで3Dを使いこなすための97の方法」のレビュー
この記事では、AutoCAD3Dの参考書「AutoCADで3Dを使いこなすための97の方法」を紹介しますよ。 実践的な内容で初心者〜中級者にオススメできる参考書です。 この参考書…
あわせて読みたい




設計でPDFの図面を見るのに最適なiPadの選び方を徹底解析!
iPadでPDFを見たいけど、どのiPadを選べばいいのか分からないわ。 この記事では、PDFを見るのに最適なiPadを紹介します。 結論から言うと「iPadPro11インチ第3世代128GB…
Contents
「ロフト」でソリッドを作成する
2つの異なるサイズの「円」の間に「ロフト」を使ってソリッドを作成します。



「ロフト」の使い方を説明します。
「ロフト」を使ったモデル例



「ロフト」で簡単に作れる3Dモデルの例を紹介します。
「ニップル」の作り方
「モータのファンカバー」の作り方
「異形配管」の作り方
まとめ



「ロフト」の使い方と3Dモデルの作成例の紹介でした。
- 「ロフト」は、2つ以上の異なる断面の間にソリッドを作る機能。
- 「ロフト」を使ったモデル例
具体的なモデルの描き方を知りたい方は下記の記事もお読みください。
油圧装置を最初から最後までモデルで描く手順を説明しています。
あわせて読みたい




【AutoCAD 3D練習】油圧装置の3Dモデルの描き方(各モデル配置)
モデルの作り方は分かったけど、どうやって使うの? モデルを組み合わせて油圧装置を作りましょう。 モデルを配置する方法 基点に配置して「移動ギズモ」でモデルを移動…
コメント