【AutoCAD 3D練習】継手の3Dモデルの描き方

  • URLをコピーしました!
凛(りん)

継手のモデルの描き方を教えてください。

仁(じん)

継手のモデリングの仕方を紹介します。

モデリング練習
  • イハラのKCT継手(コネクタ)のモデリング方法
  • イハラのメスオスエルボ(SLC)のモデリング方法

この記事を読む前に「基礎知識編」「基本操作編」を読むとよりAutoCAD 3Dが理解できます。

AutoCADを本格的に勉強したい方は、こちらの参考書がおすすめです。

Contents

イハラのKCT継手(コネクタ)の描き方

凛(りん)

イハラサイエンス㈱のKCT継手のモデルの描き方を紹介します。

STEP

2Dの「継手」の図を配置します(下書きとして使用)。

STEP

「ポリゴン」コマンド(PLYGON)で六角ナット部の六角形を描きます。

STEP

六角形を「押し出し」コマンド(EXTRUDE)で押し出します。

STEP

「円柱」コマンド(CYLINDER)で胴体部を描きます。

STEP

STEP1、STEP2と同じ要領で下部の六角ナット部を描きます。

STEP

テーパねじ部の六角ナットの根元部と先端部の外形を「円」コマンド(CIRCLE)で描きます。

STEP

STEP5で描いた二つの円を「ロフト」コマンド(LOFT)でテーパ部のモデルを作ります。

STEP

作成したモデルを「和演算」コマンド(UNION)で合成し、ブロック化して完成です。

仁(じん)

テーパねじ部を「ロフト」で作るのが重要です。

イハラのメスオスエルボ(SLC)の描き方

凛(りん)

イハラサイエンス㈱の継手をサンプルにモデルの描き方を紹介します。

STEP

2Dの「継手」の図を配置します(下書きとして使用)。

STEP

「円柱」コマンド(CYLINDER)で胴体部を描きます。

STEP

UCSの向きを変えて、「円柱」コマンド(CYLINDER)で胴体部を描きます。

STEP

テーパねじ部は、「ロフト」コマンド(LOFT)で作ります。

STEP

胴体のコーナー部に「球」コマンド(SPHER)で「球」を作ります。

STEP

「球」を「スライス」コマンド(SLICE)で四等分します。

STEP

「球」のモデルでコーナー部に使うモデル以外を削除します。

STEP

作成したモデルを「和演算」コマンド(UNION)で合成し、ブロック化して完成です。

仁(じん)

コーナー部を「球」と「スライス」で作るのがコツです。

まとめ

凛(りん)

以上、「継手の3Dモデルの描き方」の紹介でした。

  • イハラのKCT継手(コネクタ)のモデリング方法
  • イハラのメスオスエルボ(SLC)のモデリング方法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents