【AutoCAD 3D練習】油面計、マグネットセパレータの3Dモデルの描き方

  • URLをコピーしました!
凛(りん)

「油面計」「マグネットセパレータ」の描き方が分からない。

仁(じん)

「直方体」「円柱」を駆使して描きます。

モデリング練習
  • 「油面計」のモデリング方法
  • 「マグネットセパレータ」のモデリング方法

この記事を読む前に「基礎知識編」「基本操作編」を読むとよりAutoCAD 3Dが理解できます。

AutoCADを本格的に勉強したい方は、こちらの参考書がおすすめです。

Contents

油面計の3Dモデルの描き方

凛(りん)

「油面計」のモデルの描き方を説明します。

STEP

油面計の2D図から外形を「リージョン」コマンド(REGEON)で作成します。

STEP

「リージョン」した外形を「押し出し」コマンド(EXTRUDE)で押し出します。

STEP

STEP1、STEP2と同じように内側のモデルを作ります。

STEP

STEP3のモデルを外形モデルから「差演算」コマンド(SUBTRACT)で引き、ブロック化して完成。

マグネットセパレータの3Dモデルの描き方

凛(りん)

「マグネットセパレータ」のモデルの描き方を説明します。

STEP

マグネットセパレータの2D図から断面を「リージョン」コマンド(REGEON)で作ります。

STEP

断面を「押し出し」コマンド(EXTRUDE)で押し出してモデルを作ります。

STEP

モデルをブロック化して完成です(モデルの基点は、取付の中心部にします)。

仁(じん)

2D図があれば、それを利用して素早くモデル化するのが重要です。

まとめ

凛(りん)

「油面計、マグネットセパレータの3Dモデルの描き方」の紹介でした。

  • 「油面計」のモデリング方法
  • 「マグネットセパレータ」のモデリング方法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents